松山市野外活動センター宿泊研修5年①
2024年9月5日 09時59分今日から5年生が松山市野外活動センターで宿泊研修です。
今回の宿泊研修は橘小と一緒なので、入所先のあと、自己紹介をかねて班活動ミーティングをしています。
今日から5年生が松山市野外活動センターで宿泊研修です。
今回の宿泊研修は橘小と一緒なので、入所先のあと、自己紹介をかねて班活動ミーティングをしています。
今日の禎瑞広場は表彰伝達でした。
表彰は、夏休みに行われた、市内小学校水泳記録会と県標準記録(水泳)、西条市民総合体育大会 軟式野球 学童の部(優勝)でした。
水泳については、1学期の水泳特別練習の成果により、多くの児童が表彰されました。おめでとうございます。
2学期は陸上記録会があります。この大会に向けて、明日から放課後の練習が始まります。頑張りましょう。
今日から2学期です。始業式では、2年生、3年生、5年生の代表の人が、夏休みに頑張ったことなどについて発表しました。
夏休みに初めて海に行ったことや、消防クラブで頑張ったこと、お手伝いを頑張ったことなど、みなさん、充実した夏休みを送ることができたようです。
次は校長先生のお話でした。
校長先生からは、夏休み前にお願いしたとおり、水の事故や交通事故に遭うことなく、みんなが元気な姿を見せてくれたことがとてもうれしいとのことでした。
さあ長い2学期が始まります。自然の家や修学旅行、陸上や音楽会、文化祭など、いろいろな行事がたくさんあります。その一つ一つを大切にしながら、頑張っていきましょう。
8月18日日曜日、3年生は放水訓練を行いました。今回は、乙女川から水を吸い上げて放水するという実践に近い体験を通して、子どもたちは緊張しながらもしっかりと活動していました。消防団の皆様、丁寧な指導とたくさんの準備をありがとうございました。保護者の皆様、見守りをありがとうございました。
放水車の説明と放水訓練
懇親会のバーベキュー
7月21日土曜日、3年生は西条市西消防署で実施された少年消防クラブ大会に参加しました。子どもたちは、体験学習を通して防火・防災の大切さを学びました。参加された保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
消防車と綱引き対決
放水体験
梯子車乗車体験
煙体験
ミニ消防車🚒と記念撮影
3年生は、終業式後、公民館にて伝承行事「おたのもさん」に参加しました。禎瑞享楽会・ミニディ(社協)・青少年健全育成協議会のみなさんに優しく教えていただきながら、それぞれお気に入りの「おたのもさん」が出来上がりました。本当にありがとうございました。
今日は1学期終業式でした。式にあたって、1年の図子君と4年の清水君が、作文を発表しました。
2人とも1学期に頑張ったことや、夏休みに取り組みたいことなどについて、堂々と発表してくれました。
校長先生からは、夏休みの過ごし方についてお話がありました。特に、「9月2日の始業式に、皆さんがそろってこうして式を迎えられるように、夏休みを過ごして下さい。」は、命の大切さについてのお話でした。
生徒指導の髙橋先生からも、「命の大切さについて」と、「ゲームのし過ぎ、youtubeの見過ぎに注意すること」などについてのお話がありました。
交通事故や熱中症だけでなく、特にこの最近、全国各地で起きている水の事故などについて気を付けることで、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。
今日の禎瑞広場は、7月23日に行われる水泳記録会の壮行会でした。
壮行会では、選手から一人一人の決意の言葉が述べられました。また、普段の練習の様子をスライドにまとめることで、会を盛り上げました。
校長先生からは、今日から大会までの過ごし方を考えることで、今持っている最高の状態で本番を迎えるようにしてください、とのお話がありました。
諸般の事情により大会は無観客で行われますが、ライブ配信をしていますので、インターネット等での応援をよろしくお願いします。
今日は講師に久保一平さんをお招きして、ライフジャケット講習会を行いました。まず5時間目は、全校児童を対象に、川の事故の恐ろしさやライフジャケットの重要性について講演をしていただきました。
6時間目は3年生以上を対象に、プールにて、着衣泳と実際にライフジャケットの講習会を行いました。
久保さんはとても楽しく、分かりやすくお話してくださり、低学年の児童から高学年の児童まで、みんなが水の事故とライフジャケットの重要性についてしっかり学ぶことができました。また実際にライフジャケットを着て水の中に入り、その正しい使い方を体験することで、改めてその重要性に気づくことができました。
今回、南海放送さんが取材に来られました。この様子は、明日7月17日(水)の夕方のチャンネル4で放送される予定です。録画の準備をお願いします。
今日の禎瑞広場は、お楽しみ集会でした。
お楽しみ集会では、まず6月・7月生まれの人に対し、お誕生カードを渡したり歌を歌ったりしてお祝いしました。
次に禎瑞小学校にまつわる〇✕クイズをしました。「禎瑞小学校にある電子黒板の数は11台である」や「今年度新しく来られた先生は6人である」などの問題で盛り上がりました。そして最後の問題は「校長先生は巨人ファンである」でした。さて正解は〇✕どっちでしょう?