生活科校外学習 2年
2024年6月6日 11時21分今日は、2年生が生活科の授業で禎瑞公民館と禎瑞保育所に探検に出かけました。
禎瑞公民館では、館長さんからお仕事内容についてお話を伺ったり、施設見学をしたりしました。
禎瑞保育所では、各お部屋の探検をしたり、保育所の先生から保育士の仕事についていろいろなお話を伺ったりしました。
子どもたちは自分たちの校区を探検することで、地域の方々のお仕事の様子を知ることができました。来週もほかの施設を探検する予定です。
今日は、2年生が生活科の授業で禎瑞公民館と禎瑞保育所に探検に出かけました。
禎瑞公民館では、館長さんからお仕事内容についてお話を伺ったり、施設見学をしたりしました。
禎瑞保育所では、各お部屋の探検をしたり、保育所の先生から保育士の仕事についていろいろなお話を伺ったりしました。
子どもたちは自分たちの校区を探検することで、地域の方々のお仕事の様子を知ることができました。来週もほかの施設を探検する予定です。
1年生は道徳の時間に自分たちの学校生活を支えてくれている人について考えました。
給食の先生や保健室の先生、地域の人などたくさんの人の名前が挙がりました。
その中で地域の見守り隊の方に来ていただき、お話をしていただきました。
見守り隊の方は、みんなが安全に登校できるようにいつも優しい気持ちで見守ってくれています。教えていただいたことをしっかりと覚えて、明日からも安全に登校しましょう!
3年生は、禎瑞少年消防クラブの入団式を行いました。禎瑞消防分団長より任命書をいただき、大きな声で宣誓しました。
続いて、水消火器を使って消火訓練を行いました。
これから一年間がんばります!
本年度の縦割り班活動がスタートしました。
そこで、赤白に分かれて自己紹介をし、顔合わせをしました。
運動会に向けて頑張りましょう。
4月16日火曜日、第1回代表委員会が開かれました。
1年生を迎える会の出し物、プレゼント、盛り上げる工夫、役割分担等を話し合いました。1年生に喜んでもらえる集会にしたいですね。
続いて運動会のスローガンについても話し合いました。
各学年が考えてきたスローガンから、いい所を集め、すてきなスローガンが決まりました。
「元気100倍 禎瑞魂
勝利の風をまき起こせ!」
4月12日金曜日、全校でシバザクラを見学に行きました。
3~6年生は、樋門、排水機場にまで足を延ばし、地域のすばらしさを再確認しました。
昔の樋門
現在の樋門
今年初めて見学した排水機場
地域の皆さんのご協力のおかげで、有意義な見学となりました。ありがとうございました。
今日は授業参観とPTA総会がありました。
年度初めの授業参観とあって、多数の保護者の方々に来校していただき、授業を参観していただきました。
そのあとのPTA総会では、多数の参加者の下、予定した議事が行われました。
今年度もよろしくお願いします。
今日はまず新任式・始業式がありました。
今年度新しく6名の先生をお迎えして、新しい禎瑞小学校が出発しました。よろしくお願いします。
始業式では校長先生から、新年度に向けてのお願いとして、「自分で決めたことは最後まであきらめないこと」「失敗を恐れないこと」についてお話がありました。
始業式のあと、入学式がありました。
今年度は13名の児童が入学してきました。校長先生や来賓の方々のお祝いに対して、大きな声で「ありがとうございます」を言うことができ、とても頼もしく感じました。
禎瑞小学校は、今回入学してきた13名の児童を合わせて、総勢63名で出発することができました。よろしくお願いします。