春季大運動会がありました!
2025年5月18日 14時12分昨日までの天気予報が良い意味で外れてくれて、本日は好天のもと、運動会が実施されました。
素敵なゲストも登場です。朝ドラで有名なジャムおじさんです。
今年度は創立150周年ということで、いろいろな種目に150周年を取り入れました。子どもたちはみんな一生懸命競技し、最高のパフォーマンスを披露してくれました。
昨日までの天気予報が良い意味で外れてくれて、本日は好天のもと、運動会が実施されました。
素敵なゲストも登場です。朝ドラで有名なジャムおじさんです。
今年度は創立150周年ということで、いろいろな種目に150周年を取り入れました。子どもたちはみんな一生懸命競技し、最高のパフォーマンスを披露してくれました。
今日は18日(日)の運動会に向けて、初めての全校練習を行いました。
開会式の練習風景です。
今年度禎瑞小学校は創立150周年を迎えます。テーマや種目など、随所に取り入れていますので、お楽しみに!
一年生が入学してから早1ヶ月、今年は2年生と一緒に勉強する機会がたくさんあります。
生活科学校探検
生活科春見つけ
給食も一緒に食べています!
2年生に教えてもらいながら、毎日楽しく学校生活を送れています♪
今日は禎瑞小学校横の石井公園で、禎瑞区民運動会が行われています。
子どもたちが65歳以上の方と玉入れ対決しています。
次は借り物競争です。
校長先生は2回も借り出されました。笑
次は綱引きです。禎瑞東対禎瑞西のあと、子ども対大人(女性)でした。
次は大人(男性10人)でした。
快勝しました!
4月21日(月)昼休みに代表委員会を行いました。
議題は1年生を迎える会と運動会のスローガンについてでした。各学年の代表者が学級でまとめた意見を出し合いました。
運営委員会にとっては初めての大きな仕事でしたが、司会、提案、書記などそれぞれの役目を果たそうと頑張っていました。
これから1年生を迎える会と運動会に向けて準備を頑張りましょう!!
今日は3年生が社会科の授業の一環で屋上に来ています。
学校の周りを観察して、絵地図から地図記号を覚えていきます。北側には、この前奉納相撲した龍神社が見えます。南側には石鎚山が見えます。
いつも思いますが、禎瑞からの石鎚山の眺めは最高ですね!
今日の禎瑞広場は、運動会に向けての縦割り班活動顔合わせ会でした。
赤白に分かれて、それぞれチームメイト間で自己紹介しました。
5月の運動会に向けて、これから練習に取り組んでいくにあたり、それぞれの組で士気を高め合いました。
今日は、全校児童で禎瑞の芝桜見学に行きました。
今が見ごろの芝桜でした。そのあと、3~6年で難波の大石樋門見学に行きました。
西条のベネチアといわれる難波地区の風景は、出川の充電旅のオープニングでも紹介されました。干拓地の維持管理で最も重要な樋門の管理について、子どもたちは真剣に説明を聞いていました。
今日は入学式でした。
今年度の新入生は1名でしたが、在校生・教職員・来賓の方々、大勢で入学をお祝いしました。
校長式辞では、「何事も自分から進んで取り組みましょう」「大きな声であいさつをしましょう」の2つについてお話がありました。また、6年生からも心のこもった歓迎の言葉がありました。
今日から新しい禎瑞小学校が始まります。この禎瑞小学校を、お兄さんやお姉さんと一緒に、笑顔いっぱいの楽しい学校にしていきましょう。
今日から禎瑞小学校の令和7年度が始まりました。
まず新任式では、6名の新しい先生をお迎えしました。
始業式では、校長先生が修了式に約束した「怪我なく春休みを過ごす」ことができており、全員出席することができました。また、 式辞では、今年度は児童数が減り、一人一人の仕事量が多くなるので、「いやだな」とか「誰かがやってくれればいいのに」と思わず、何事も自分から進んで取り組んでほしいなどのお話がありました。さあ新しい学年です。頑張っていきましょう!
2025_04_04
先日、今治造船様より西条市に登校班長旗を寄贈いただきました。
その寄贈された旗が、禎瑞小学校にも届きました。
これまで禎瑞小学校では、登校班長旗がなかったので、これをきっかけに作ることにしました。
まずは、棒をカットしますが、地域の瀬尾さんにも協力いただいて、作成しました。
お忙しい中、子どもたちのために快く引き受けてくださりました。
立派な登校班長旗が完成しそうです。
安全に登校できるよう、いろいろな方々がサポートしてくださっています。
ありがとうございます。